|
|
|
|
◆文団連の自主事業 ◆ |
|
|
|
 |
令和 6年2月20日(火)~25日(日) |
|
狭山市市民会館 |
|
令和5年度の第24回狭山市民芸術祭は、下記の日程で実施予定です。
第24回狭山市民芸術祭 テーマ 「次世代へつなぐ」
日 時: 令和6年2月20日(火)~25日(日)
会 場: 狭山市市民会館
2月20日~25日 加盟団体作品展 、「竹間沢車人形舞台写真展」
24日(土) 茶 席
24日~25日 迎花・いけ花、「狭山にゆかりのある文化人」パネル展示
24日(土)舞台発表「世代を超えて」 小ホール 加盟団体による発表(無料公演)
25日(日)舞台公演「入間地方に伝わる郷土芸能の宴」 中ホール 有料公演
江戸時代から三芳町竹間沢に伝わる「車人形」公演:安珍清姫悲恋物語より
狭山の祭囃子・足踊りの競演:市内4つの囃子連・囃子保存会が一堂に会して演じます。
珍しい郷土芸能をたっぷりお楽しみください。
チケット料金:前売り 1,000円(当日 1,200円)、中学生以下300円
※ 11月より狭山市市民会館にて販売開始予定。
主 催: 狭山市文化団体連合会
共 催: 狭山市市民会館
後 援: 狭山市・狭山市教育委員会・埼玉県教育委員会
|
|
 
■第23回狭山市民芸術祭より
加盟団体による作品展示 |
|
|
|
|
■ 毎年4月、狭山稲荷山公園の桜並木に囲まれて、特設舞台にて賑やかに
開催する文団連と狭山市観光協会共催の桜まつり。花見のお客さまにも、
お楽しみいただいています。
第24回桜まつりは、令和6年3月30日(土)・31日(日)に開催予定です。
|
満開時の桜まつり光景 |
|
|
|
|
■ 文団連所属の文化団体がボランティアで講師を務め、毎年市内の小学校にて開催している、小中学生を対象にした一日体験講座です。
日頃接する機会の少ない伝統文化などの体験を提供することで、青少年の健全育成と市民文化の向上発展に役立つことを目的としています。 |
|
 |
|
令和5年度の第31回青少年文化体験フェスタは、
令和5年7月1日(土)に狭山市立狭山台小学校にて開催しました。 |
|
Copyright 2015 Sayamashi bunkadantai rengoukai All Right Reserved. |
|